同志社同窓会 青森支部

同志社同窓会 青森支部の紹介

 校友会青森県支部長からの強いお勧めもあり、昭和58年上洛の折、同窓会の青森支部を立ち上げたいと本部に申し入れたところ、当時の武間会長に喜んでもらい、大いに励まされました。

 その後本部より送られてきた資料をもとに青森県在住の卒業生の追跡確認に入りましたが、フルタイムの仕事を持っている為に2年もかかりました。その結果、 19名の方を確認しましたが、3人の方は校友会にも所属しておりますし、転勤族の奥様が2名おられました。

 昭和60年3月15日、7名の参加で第1回目の支部会を開くことができました。それ以来23年の歴史を刻み、ある時は単独で大方は校友会と同時に、同志社 のトップの方々を迎えて毎年支部総会を持ってまいりました。最初の10年間は毎年6~8名の参加がありましたが、高齢化が進み、ご昇天された方もあり、 年々参加者が減じております。その後何人かの出入りがあり、現在は17名の支部会員となっており、もしやかくれ卒業生がおられるのではないかと、その名乗 りを待っているところであります。

 青森支部は、同志社の卒業生として校友会は兄であり、同窓会は妹分として仲良くやっておりますが、毎年の総会はもちろん別々であり、(懇親会などは合同で行います)同窓会の独自性はしっかり保っておりますし、両支部ともこれからも助け合いながらやっていきたいと願っております。

青森支部長 濱田秀子

2015年度 支部活動状況

 平成27年9月28日、ホテル青森にて、3名の会員に玉村同窓会長、西岡女子大学広報課係長も参加され、支部総会は祈りで始まった。校友会支部と合同で写真撮影と講和を拝聴し、懇親会は旧交を温めながら、最高に盛り上がった。

 翌29日、恒例の碑前祭は風雨が収まって無事挙行。風間浦村当局用意の会食と懇談のあと、目下建築中の統合小学校の工事現場を見学し、帰路についた。村へは往復5時間余りの長旅であったが、車中、玉村会長、校友会員と多岐にわたって、話が弾み、意外にも豊かな時間を持てたことがうれしく、いい思い出となった。

青森支部長 濱田秀子

2014年度 支部活動状況

 平成26年6月15日青森県下北郡の風間浦村に同志社総長、理事長はじめ学校関係者、校友会・同窓会の役員、また全国からの校友・同窓生ら百名を超す方々が雨のなかご出席下さり「新島襄寄港碑碑前祭」が盛大にとりおこなわれました。その後、風間浦中学校体育館での午餐会の席で、同志社と風間浦村交流の礎を築いたとして、同窓会青森支部長が村長から感謝状を受け恐縮いたしました。短い時間ではありましたが、下北の海の幸を味わいながら多くの懐かしい方々にお会いし、言葉を交わすことができました。

 支部会は11月30日ホテル青森で開かれ、同窓会支部長の挨拶として、感謝状への謝意と「寄港碑」建立までのいきさつを話したところ、数人の方からうれしい反応がありました。同窓会支部会員は2名だけでしたが、若い校友会員もいて、総長はじめ皆さん心から寛いでおられ、本当に楽しい懇親会でありました。

濱田 秀子

2013年度 支部総会のご報告

日 時  平成25年9月30日
場 所  ホテル青森(出席者三名)

 二年ぶりの支部総会が会員三名に女子大学長ご参加の四名でひらかれました。

 その後の講和や合同懇親会では総長始め福島、岩手、秋田の校友会支部長、風間浦村村長ほか何人かのお話に、八重さん関連の逸話が何度か披露されました。

 翌十月一日、下北の風間浦村主催の碑前祭に参加。風雨の中テント張の会場で総長の献花と挨拶等があり、いさりび公園に讃美歌やカレッジソングが流れました。会津藩の子孫が多い下北の、津軽海峡に面した小さな村に二十数年前、新島襄の足跡があることが判った時、村は碑を建立し、新島の志を教育に取り入れ、いまやそれが全村民に生き生きと受け継がれているのを見るのはとても感動的です。

濱田 秀子 記

2013年度 支部総会のご案内

 同志社同窓会青森支部の2013年度総会を下記の通り開催することになりましたのでご案内申し上げます。総会後、同志社トップの方々のお話を拝聴し、懇親会では、同じキャンパスで青春期をすごした仲間として相互の親睦を深めたいと存じます。ご多忙中とは存じますが、ご案内申し上げます。

日  時 : 2013年9月30日(月)

場  所 : ホテル青森(青森市堤町1-1-29 Tel:017-778-4141)

当日のスケジュール
        16:30 4階ロビーにて受付
        17:00  支部総会
        17:45 記念写真撮影(全員)
        18:00 ご講和     (合同)
        19:00 懇親パーティ(合同)

懇親会費:7,000円(記念写真代を含む)

.

なお 翌10月1日(火)は、下北郡風間浦村にて、「新島先生寄稿の地」碑前祭が風間浦村主催にて開催されます。

2011年度 支部活動状況

 平成23年度支部総会は、9月29日、ホテル青森で行われ、支部会員2名に加藤聖子同窓会副会長と北村博子女子大広報課長が同席されました。定例の総会後青森支部の抱える問題を提示して真剣に話し合い、両氏から助言を頂いたりして有意義な会でありました。

 総会後の校友・同窓両支部合同の懇親会も大変盛会でありました。大谷同志社総長は平成13年以来連続11回目のご参加で私どもとすっかりおなじみであり、心から寛いでおられるお姿がとても印象的でした。
.
 翌9月30日の下北風間浦村の「新島襄先生寄港の地」碑前祭に加藤副会長、北村広報課長も参加され、式典後碑建立のいきさつについて熱心に耳を傾けておられました。
.
 今年は碑建立20周年になるので、村当局も学校も特別の行事を予定とのこと、また、「同志社フェア」開催の話もでておりますので、私たち支部会員もこぞって参加協力していきたいと願っております。  (濱田秀子)

奨学金
住所氏名変更届

リンク

学校法人 同志社
同志社女子大学
同志社女子中学校・高等学校

ページの先頭へ